新着ブログ

2025年1月3日金曜日

巳年、新年会

1月2日は、恒例の地区新年会でした。
いつもだと「明けましておめでとうございます。」と皆さんと挨拶するのですが、
昨年は地区のかたが4人亡くなったり、
倒れて入院した人がいたりだったことから、
「今年もよろしくお願いします。」と、
挨拶してスタート。
出席者も少しずつ減ってる感じですが、
呑みはじめるといつものペース。
今年も元気出して行こう!
と確認した会になりました。

2025年1月2日木曜日

地区新年会

今日は、恒例の明戸地区新年会。
去年は、秋以降ら亡くなったかたも多く、
雰囲気も消沈。
新年は心機一転、健康で頑張ろう!
ということで新年会。
いつものごとく、
呑んで、ゴザハタキ!
変わらず健康でいきましょう!

2025年1月1日水曜日

巳年、明けました

新年おめでとうございます㊗️

今年が皆様にとって良い年になることを願っております。

初日の出も雲をかき分けご来光🌅がありました。

巳年は、金運が上がる⤴️のかな?

一攫千金を期待しつつも、

地道に働くしかないですかね^ ^

健康第一でのんびりいきましょう♪

2024年12月19日木曜日

お〜!さぶ。

冬の厳冬期はまだ先?のはずですが、

今朝は冷えましたねー^o^

明戸もマイナス7度!

さぶい‼️

2024年12月17日火曜日

し、白い❄️

朝起きたら、外は白い。

薄っすら雪が降っていました。

今年は秋を通り越して冬が来た!

と言ったばかりでしたが・・・

あ!そう言えば根木地団長の除雪用の、

グレーダーが公民館の近くに、

待機してました。

明戸の季節の風物詩のひとつかも知れません。


2024年12月12日木曜日

秋は無く、冬が来た〜!

温暖化とはいえ、今年は秋がなく、
いきなり冬になった感じです。
紅葉🍁もイマイチ。
お寺の銀杏もまだ青いかな?
と思っていたらたちまち黄金色になり、
たちまち落葉してしまいました。
冬と言えばアワビのシーズン。
漁期は11月からですが、
気温が高いためか海も落ち着かず、
やっと第1回の口開け。
福島原発の影響か値段はひと頃の半値。
その分水揚げ量でカバーしたいところですが、
それも難しく、厳しい状況のようです😭

2024年11月6日水曜日

冬が来るの早くない?

今年は稲刈りも早く、
けど気温は高めの秋が来たと思っていました。
そのせいもあったのかどうか?
期待の松茸も10月に入ってから本格化。
夏の好天にお盆前の大雨もあり豊作か?
その期待も空しくちょっとハズレ!
11月になったら急に冷え込んできた感じです。
今夜の外の気温は、4度。
これから朝にかけてもっと下がるでしょう😨
タイヤ🛞交換、早くしないと不味いかな〜⁈