2023年12月3日日曜日
サケが来てる‼️
2023年11月19日日曜日
爽やかな秋晴れ!
気温18度。暖かい秋晴れの明戸です。
いつもの秋よりは暖かい(ぬぐい)感じで、
少し動くと汗ばみます。
湿度も45%と乾燥しているせいか、
景色もクッキリ鮮やかに見えます。
液晶と有機ELを見比べたくらい?
分かりづらい😅。
でもそれぐらい爽やかで過ごしやすい、
今日の明戸。
でも、寒く冬⛄️、確実に来るのですね!(◎_◎;)
2023年11月12日日曜日
やっぱり冬が・・・
暑い夏🥵の名残りか秋🍂になっても、
いつもより暖かい日が続いていました。
過ごしやすいと油断していたら、
今朝は、車🚗のガラスは霜で凍っていました。
温度計を見るとマイナス3度。
やっぱり冬⛄、来るみたいです。
ただそんな中でもツツジ🌺が満開に!
油断して季節を間違えたのかな〜?
それより早くタイヤ🛞交換しなければ‼️
2023年10月25日水曜日
動物、植物の侵略。
地区内を歩いていると、
野生の動植物の逞しさにビックリ‼️
車のよく走る道路には、
ニホンジカの足跡👣が中央線にかけて、
どうどうと残っています。
また、一時停止の標識は、
緑の洋服を着ているみたいに、
藤のツルが巻き付いています。
どんどん明戸が野生の王国に近づく😰
2023年10月3日火曜日
二期作?
2023年9月18日月曜日
残念、厳しい💦
今年の夏☀️?秋🍂ですが、暑い🥵
今日も32度とかあり、夏みたいです。
そんな中、いつもより10日以上早く、稲刈り真っ盛り。そして、漁協放送では、例年だとお盆前までの、夏の漁のウニの口開けを告知してます。
季節の変わり目が、読めなくなり、体調管理も大変です。皆さん、健康にはご留意ください。
2023年8月18日金曜日
やっぱり、お盆は賑やかに。
2023年8月16日水曜日
今年のお盆
2023年7月30日日曜日
ぬぐい〜!
2023年7月6日木曜日
野生の王国になる〜?
2023年7月3日月曜日
夏と言えば、草刈り
2023年6月18日日曜日
かもめ、続編
かもめ(ウミネコ)ですが夕方やって来ます。
田んぼに来るのは仕方ない⁈ですが、
野菜🥦に糞をすると出荷出来なくなるので、
困りものです。
あと屋根に止まって追い払いの声にも、
並んだかもめは、どこ吹く風、知らんふり!
そんな空ばかり見ていたら、
目元、足元は石楠花が咲いたり、
ハマナスが咲いたり季節は夏に。
そうそう、24節気にはないですが、
今日は父の日👨です。
皆さん、お父さんに感謝してますか?
なかなか、お母さんのようなに接点がない方も、
多いかも知れませんが😥
個人的な話しですみませんが、
私も子供👦👶が居ますが、
家に居ないことも多かったことから、
母親のような接点もなく今に至っています。
今更ながら、いろいろ、後悔の連続😹
そんな中、駄目親父に還暦の祝いと一緒に、
プレゼント🎁を貰いました。
子供に対しても思わず、恐縮です。
これから、パパ活に努めます♪
遅い!手遅れ⁈
皆さんは、家族を大事にしてください💦
2023年5月29日月曜日
かもめの水兵さん、来てます!
田植えが終わりひと段落したと思ったら、
今年も大挙してやって来てます、
かもめ、いやウミネコの大群。
カエル🐸とか、オタマジャクシとか、
食べているのでしょう。
海にいても魚🐟も不漁だし、
生て行くためには、
自然の成り行きなのでね!(◎_◎;)
2023年5月15日月曜日
田植え順調!
2023年5月6日土曜日
3年ぶり!春祭り。
2023年5月3日水曜日
GWですねー!
大型連休も中盤です。
緑も濃くなって来た明戸の沢。
キャンプ地は、沢山のテント⛺️
天気も良くアウトドア日和。
田んぼの周辺は、田植え前の畦の草刈りが、
盛んに行われています。
明日は、旧暦の3月15日そして、大安吉日。
地区内の熊野神社⛩の御縁日。
早朝から清掃、お昼前から祝宴。
コロナ禍だったことから、
3年ぶり?忘れたな〜😅
2023年4月26日水曜日
陳情❗️
災害はいつ来るかわかりません。
今言われているのは、千島海溝・日本海溝で起こる恐れのある巨大地震津波。
最悪の条件下に発生すれば、
明戸公民館も1メートル弱浸水する予測です。
そこで自治会長の中村透さんと、行政区長の畠山雄栄さんが地区を代表し、
総会で役員に一任されていた、
公民館の嵩上げや、避難場所整備について、
佐々木靖村長に、陳情書を提出しました。
高齢化も顕著な明戸です。
安心、安全のためには、早急な対策が必要です。
地区民一丸となり、課題解決を図らなければ、なりません。
2023年4月23日日曜日
さくら満開!
春、桜🌸と言うといつも思い浮かぶのは、
小学校の桜!
通っていたころは、登ったりして遊んで、
正直言って桜がきれいだとか、
感じないやんちゃな子供👶でした。
その桜、今年もきれい!満開です。
そして、公民館前の桜も慎ましく満開。
明戸の沢の山々は、一斉に芽吹き、
目にも優しい薄緑色。
大好きな季節です。
2023年4月14日金曜日
これが、噂の広告⁉️
先日、仕事の関係で盛岡に行ったのですが、
桜🌸は満開、ニューヨークタイムズに、
世界中で今年行くべき都市の2番になったせいか、観光客多いな〜。と思いつつ歩いていたら、
老舗百貨店の正面玄関の上に、
あの、世界一になった野球⚾️選手の、
化粧品PR広告。
そうです。岩手の生んだスーパースター!
大谷翔平選手。
綺麗な顔立ちに若々しい肌。
私の若い頃にそっくり⁈
なんて、誰れも言いせん。
当然だけどね😂
2023年4月9日日曜日
春爛漫です❗️
2023年3月12日日曜日
12年目の3月11日
あれから12年目の3月11日。
穏やかで暖かい日となりましたが、
あの日は寒く、小雪が降ったりした気がします。
悲しいかな😭年々、あの日はどうだった?
と記憶を辿ることが多くなりました。
発災時刻の午後2時46分、海に向かい黙祷を捧げました。
波もなく静かに光輝く春の海、
気持ちも落ち着く追悼の日です。
国、県の発表では
今後、想定される大津波が来た場合、
明戸は公民館まで浸水します。
今、指定されている避難場所は、
使えなくなります。
いざとと言う時は、てんでんこ!
各自、家の裏山などに逃げるしかないですね。
2023年3月3日金曜日
宵の空、輝く星、星!
2023年2月15日水曜日
え!うそ〜⁉️
今朝目覚めて外を見ると、
さっと雪が降った❄️と思ったら25センチ程。
降る予定、天気予報だった?とひとりぶつぶつ。
サラサラ雪で軽いから除雪も楽だけど、
突然?は困るなぁ😅
そして明日の朝はマイナス10度予想。
冷え込みそうです。
マイナス
2023年2月11日土曜日
春の訪れ?
昨日から、
全国的に南岸低気圧の警戒情報が流され、
明戸でも昨晩から本格的な雪☃️になりました。
今朝はさぞかし大雪か⁉️と、
恐る恐る外を見たところ、
25センチ程でまずは一安心。
これから春に向かい、
南岸低気圧が多くなり、
地元でいう田野畑雪❄️のシーズン^_^
この雪が降ると夏の水が保たれる他、
何より山の⛰木々や畑、
海の栄養素にもなり海藻が美味しく成長するとか。
ただ、除雪の筋肉痛から考えると、あと何回来るのかなぁ😅
2023年2月9日木曜日
ホットな話題!
田野畑村に、国内在住の縁の方から、
な、な、何と、金地金、500gを120枚、
計60kgの寄附があったようで、
コロナ禍にあって久々の明るい話題、
マスコミは勿論、村内でも話題沸騰中です。
既に村では、売却したとの事で、
その金額は、な、な、何と!
5億2千8百24万円也❗️
ビックなお年玉🧧です。
あ〜、俺にも誰か一枚くれないかなぁ⁉️
と思うのは私ぐらいか?
いずれ、寄附していただいた方の意思に添い、
村のため、村民のため、有効に使って頂くことを、願っています。
2023年1月25日水曜日
まあまあ寒い!
マスコミでは、全国的な10年に一度の寒波!
と報道されていますし、確かに風雪に低温のところが多いようです。
明戸も昨日はサラサラの雪☃️に風、
今朝は、マイナス10度。
キリリとした感じでまあまあ寒い😵かな( ^ω^ )
2023年1月1日日曜日
2023年、明けました。
新年明けましておめでとうございます🎍
今年こそコロナ収束、物価高が落ち着いて、安心出来る生活が送れることを願っています。
元日恒例の初日の出、行って来ました♪。雲はあったものの、合間を縫って水平線から綺麗に出てくれました。何か、今年はいい事がありそうな気がします。
その後、いつもより1日早く、2時間程掛けてイルミネーションの片付け作業を行いました。
まず今年もこんな感じの明戸ぺースで行きま〜す。皆さん!よろしくで〜す。