2018年1月28日日曜日

ありがたし、ありがたし。黒森神楽!

昔から厳冬のささやかな楽しみといえば「廻り神楽」。
隔年で大宮神楽(和野神楽)と宮古の黒森神楽が、
交互に各地区に廻って来ました。

(お迎えした権現様)
公民館がなかった頃は、
個人の家を会場に夕方舞いこみ、
夜中まで神楽を舞って、
翌朝次の集落へ舞い立って行くという感じでした。

今は、車の普及やそれぞれの職業、生活形態の変化もあり、
日中に舞いこみ、公演、そして終われば舞い立ちという、
「昼神楽」が多くなってきているようです。

その黒森神楽が6年ぶりに今日舞いこんで来たのであります。
(舞いこみ、まずは地区の氏神様の方向へごあいさつ)

(しっとぎ舞い)

(おまぶりのしっとぎを女性は額に、男性は鼻に)

(まずは清祓)

(怖い中にもユーモアのある大蛇退治)

(愉快な狂言 伊勢参り)

(兄弟で行ったという揃った松迎え)

(力のこもった山の神)

(見事に松を表現 松づくし)

(御目出度い 恵比寿様)

(節分豆まき 鬼が豆まきです)

(現代風な取り込みお面も)

(熱演も幕をまくり揚げ終演)

(権現様で舞い立ち前に地区の皆さんの厄祓い)

(権現様の舞い立ち)

テレビなどに出てくるスターのような派手さや華やかさはないのですが、
いつまで見ていても飽きることもなく、
どこか心を洗われるような気がします。

これで天下泰平、豊年満作、大漁間違いなしです!!



2018年1月16日火曜日

小正月、ミズキ団子飾りました!

昨日は小正月、
そして今日は16日で閻魔さまの仕事始めの日ですが、
14日には早朝から公民館に集まり、
家内安全、五穀豊穣、無病息災を祈願して、
ミズキ団子を作りました。

さすが、皆さん手慣れたもので、
それぞれの役割を手際よく進めて、
1時間余りで立派に出来あがりました。
粉をこねる役です
団子に丸める役です
ミズキに飾る役です

団子作りが終わると、
いつものオプションおやつも作り、
ワイワイ賑やかにいただきました。
おやつのひゅうじ作りも手慣れてます


2018年1月3日水曜日

平成30年、スタートしました!

皆様、新年明けましておめでとうございます。
穏やかなに30年がスタートした明戸です。

昨年は、田畑、海、山と不作、不漁の感じでしたが、
今年は、その反動で豊年、大漁になる予感?
希望も含めてそうあって欲しいと願うばかりです。

新年ももう三が日が過ぎ、
明日からは仕事が始まる人も多いのではないでしょうか?
小生もその1人ではあります。
気持ちを新たに何事にも取り組んで行きたいと思っております。が・・・

さて、意外と正月は忙しくて、
1日は、朝からイルミネーションの片づけ、
その後は、地区の氏神様である熊野神社参詣。
2日は、10時前から地区の新年会。
(新年の挨拶と、乾杯!)

(カラオケが始まれば合わせて踊りも・・)

(新年からマツタケとマツモの八杯汁)

そして、今日3日は、その二日酔いをさましつつ喧嘩をしながら(苦笑)若干の家庭サービス!

ところで個人的には正月といえば、初日の出ですが、
1日は雲があり見ることはできず、
2日は、寝坊(二度寝)で見ることができず(出たかどうか?)
やっと今日、雲の上からでるお天道様を見ることができました。
(変わらず、きれいな日の出です)

今年も、お天道様お世話になりま~す。パン!パン!
その他、いくつかお願いも。

あっ~と!そのとき西に目を向けたら、
まん丸のお月様が。
夜を照らしてくれてありがとう。。
(ウサギが餅つき、見えますか??)

まずはともあれ、自身も含め周りの方々、すべての方々が、
平穏、健康で過ごせますように。