そして今週は25号と、
被害が心配されされましたが、
何とか、無事にとおり過ぎてくれました。
ここえきて遅れ気味だった稲刈りが、
急ピッチで進められています。
作柄も、昨年よりはいい感じ?
豊作まではいかなながらも、いい感じ!のようです。
文責者の隣りの家でも、
連休を使い、家族総出で稲刈りです。
総出というのは、老いも若きも・・・・
たまに来る孫ちゃんたち。
「お婆ちゃ~ん、お婆~ちゃん!」と、
3人の孫ちゃんたちにお婆ちゃんは引っ張りだこの大人気です。
普段は、一人でハウス4棟でピーマンを栽培している隣りのお母さん。
隣りから子供たちの声が聞こえてくると文責者は、
「お!ピーマンの子っ子がきたな~」と、
その様子を思わず笑いながら楽しませていただいています。
今日は、お父さんの運転するコンバインに、
3人の娘めさんたちが、一回りするごとに、
代わる代わる農作業?のお手伝いです。
(今度の乗務委員は、お姉ちゃんとパパ)
思わず、将来の後継者対策、大丈夫!?
昔を思い出すと、
耕運機にトラクター、
田植え機にバインダーと、
運転させてもらったものです。
時効ですから、今正直に正規でいうと、無免許??
好奇心からか、俄然、仕事をやる気がでたものです。
すみません、大目にみて~・・・・。
0 コメント :
コメントを投稿