途中の道の駅に寄った時のことです。
あれ~?いつか見た、カワウィーバス
そうです。
5月に田野畑に来た、スパースターミッキー一座のバスです。
「今日は、ど、どこに来たのかな?」とか、
「何度でもいいから、田野畑に来ないかな~。」
「でもミッキーは、ネズミ捕りの強力なぺッタンコにつかまるのが心配だな!」
余計な想像をしながら楽しませていただきました。
しかし、最後は「あのバス欲しい!!」
使わなくなった時は、譲って欲しいものです。
ここだけの話ですが、乗車するマウス(ネズミくん)は、
地区内どこの家にもいらっしゃいますので
宮古市といえば、
市役所のある中心街も津波により大きな被害を受け、
現在、復興事業が進められています。
そんな中、震災後は瓦礫などで見る影もなかったと思われる道路わきの花壇。
今はきれいに整えられて、
シャンとした花が、晩秋にも関わらず咲き誇っていました。
(花を観ると、なごみますね)
これまでになるのに、
どれだけの多くの方々の努力や支援、
理解がなければ、ここまでにならないだろうなと、
頭が下がる思いでした。
一丸で復興へ向う力の結集には、
こういった場所や風景、それこそちゃっこいオアシスは、
絶対必要です
絶対必要?変わってはいけない、欲しくない、風景もあります。
そのひとつが、
やはり岩手の主峰、
巌鷲山?南部片富士?
呼び方はいろいろあるようですが、
そう、岩手山
やはり先日、盛岡方面行く途中見上げると、
山頂はもう、いや、やはり冬モード
(秋晴れの中、その存在感はさすがです)
いつまでも、美しい姿で郷土を見守り、力を与えて欲しいものです。
0 コメント :
コメントを投稿